時間がない社会人にとって、YouTubeは効率的に勉強できる方法です。
この記事では勉強するのにおすすめのYouTubeチャンネルを、厳選して9つ紹介します。
特に30代は、勉強している人としてない人で大きく差がつく時期。
残りの人生で後悔しないために、時間を効率良く使って勉強しましょうね!
より良い人生を送るために、ぜひ参考にしてください!
社会人の勉強におすすめなYouTubeチャンネル9選【ジャンル別に紹介】

学ぶ人と学ばない人で、大きく差がつく30代。
すきま時間などを有効に使って、知識をつけていきましょう!
ここでは社会人におすすめのYouTubeチャンネルを、4つのジャンルに分けて紹介します。
以下で紹介するジャンル
- 本の要約
- お金の知識
- ビジネス・副業
- 教養
①本の要約
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
オリエンタルラジオの中田敦彦さんが運営する、YouTubeチャンネルです。
本の要約をはじめとして、教養全般を発信されています。
特徴はわかりやすい、熱い、おもしろい!
身振り手振りが多くて楽しくおもしろく、内容がスッと入ってきますよ。
サラタメさん
Webメディア「新R25」に努めるサラタメさんのYouTubeチャンネル。
アニメーション調で、本の内容を楽しく理解できます。
本の内容だけでなく、サラリーマンならどう活かすかまで補足してくれるのが特長。
動画では、サラタメさん自身のサラリーマン・転職経験が随所に散りばめられています。
同じサラリーマンの立場だから共感でき、ご自身に置き換えて考えやすいです。
フェルミ漫画大学
フェルミ漫画大学では、マンガ調かつ講義形式でわかりやすく解説してくれています。
全編フルテロップで、書籍の大切な部分を端的に学ぶことが可能。
マンガ動画になっていますが、音声だけでも理解できるよう工夫されています。
散歩や家事中など、画面を見れない状況でも学べて便利です。
本の内容を端的かつ短時間で知りたい方におすすめですよ。
②お金の知識
リベラルアーツ大学
節約・副業・投資など、お金まわりの知識全般を発信しているYouTubeチャンネルです。
視聴者の、お金に関する “5つの力” を上げることを目的に発信されています。
※ “5つの力” = お金を「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」力
最新の金融ニュースや副業ノウハウなど、情報量が圧倒的!
アニメーションやショート動画も充実し、気軽に勉強できる動画が多いです。
大河内薫のマネリテ学園
税理士の大河内薫先生が運営する、YouTubeチャンネルです。
税金関係やお金の基礎知識など、初学者向けのコンテンツが揃っています。
特におすすめなのは、親子でお金を学べる動画『親子で聞きたいお金の話』シリーズ!
かわいらしいアニメーションで、お金の本質について1から知ることができます。
その他、確定申告や節税など、税金や副業まわりの情報が満載です!
③ビジネス・副業
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
幅広いビジネスを手がける、YouTube講演家・鴨頭嘉仁さんのチャンネル。
ビジネスで生き抜く大切な考え方、心構えを発信されています。
動画の内容は、サラリーマンにもためになる情報が満載です。
そして本チャンネルの特長は、熱量の高さ!
本チャンネルでは、ほとんどの動画が実際の講演の切り抜きになっています。
講演をする鴨頭さんの熱量に感化され、見ているこちらも奮い立たざるを得ません!
【リベ大】スキルアップチャンネル
先に紹介した「リベラルアーツ大学」の、スキル特化サブチャンネルです。
ネットで稼ぐ方法を、より具体的に紹介しています。
講師はリベラルアーツ大学で学んで、実際に稼いで成果を上げている皆さん。
講師陣の実体験をもとに紹介しているノウハウは、有料級の価値がありますよ。
④教養
メンタリスト DaiGo
メンタリストのDaiGoさんが発信する、YouTubeチャンネル。
ビジネス、お金、恋愛、健康など、取り扱いジャンルの幅が広いです。
論文をもとに情報発信されており、情報の確からしさに信頼がおけます。
またDaiGoさんの軽快なトークで、話がスッと入ってきやすいのも特徴的。
心理カウンセラー・ラッキー
心理カウンセラーのラッキーさんが運営しているチャンネルです。
心理学をもとに、日常をより良く送るための知恵を発信されています。
スライドショー形式の動画で、わかりやすいのが特長。
知識をすぐにでも活かせる形で紹介してくれるので、実行するハードルが低く助かります。
社会人の勉強にYouTubeプレミアムがおすすめ!

時間がない社会人が勉強するなら、わずかなロスタイムも省きたいもの。
そこで、YouTubeプレミアムがおすすめです。
動画が広告で途切れるストレスがなく、コスパが良いサービスになっています。
メリット
- 広告が流れるストレスがない
- バックグラウンド再生、オフライン再生可能
- その他サービス(YouTubeミュージックなど)が利用できる
デメリット
- 月額料金1,180円がかかる
- エンタメチャンネルを見すぎて、時間を無駄にしてしまう
ちょっとしたストレスでも、仕事やプライベートへわずかに影響がでます。
YouTubeプレミアムなら広告がなく、時間のロスと小さなストレスをなくせます。
今なら、3ヶ月無料キャンペーンをおこなっています!
キャンペーン中に解約すれば料金は発生しませんので、一度お試ししてはいかがですか?
社会人がYouTubeで勉強するならイヤホンを選ぼう!

社会人がYouTubeで勉強するなら、勉強する状況づくりも大切です。
特にイヤホンは、通勤時間や散歩・家事をしながら勉強するのに必需品。
音質が良く、長時間使っても耳が疲れないモノを使用しましょう。
わたしのおすすめは、骨伝導イヤホンです。

耳が開放されており蒸れないため、長時間使っても疲れにくいです。
価格は高めですが、十分な性能でコスパが良く便利ですよ。
下記記事で、骨伝導イヤホンのメリットを紹介しているので参考にしてください。
まとめ|社会人はYouTubeで効率良く勉強しよう!
この記事では、30代社会人が勉強するのに、おすすめのYouTubeチャンネルを紹介しました。
ジャンル別おすすめYouTubeチャンネル
- 本の要約
・中田敦彦のYouTube大学
・サラタメさん
・フェルミ漫画大学 - お金の教育
・リベラルアーツ大学
・大河内薫のマネリテ学園 - ビジネス・副業
・鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
・【リベ大】スキルアップチャンネル - 教養
・メンタリスト DaiGo
・心理カウンセラー・ラッキー
30代は勉強する人としない人で、大きく差がつく時期。
残りの人生で後悔しないために、今からしっかり勉強しましょう!
YouTubeで勉強するなら、SHOKZの骨伝導イヤホンがおすすめです。
周囲の音が聞こえるので、危険察知や周囲を確認しながら音声学習したい状況に便利です。
ペットの散歩、ウォーキングやランニング時、家事をしているときに重宝します。
値段は高いですが、使用できるシーンは多くコスパは抜群!
セール時をねらって購入すれば、お得に手に入れられます。
30日間返品保証がついていて、お試しして合わなければ全額返金してもらえますよ。