noshの価格は、自炊以上・外食以下です。
さらにキャンペーンなどを駆使して、安く利用することもできます。
この記事ではnoshをよりお得に、安くする方法を具体的に紹介します。
毎日が忙しいあなたの、味方になってくれますよ!
noshは高い?自炊・外食と比較!

結論、noshは自炊と外食の中間の価格です。
いつも自炊できている方には割高で、外食が多めな方にとってはお得になります。
ここでは、自炊と外食の中間価格になる根拠を説明します。
noshの料金が決まる仕組み
noshの価格は、「プラン料金」と「送料」で決まります。
①プラン料金
- 1回の注文で配送してもらうお弁当の数
- 6食、8食、10食、20食のプランがある
- 多いプランほど、1食の値段は安くなる
noshのプランと料金表(初回注文)
プラン | 料金 |
6食 | 4,190円 |
8食 | 4,990円 |
10食 | 5,990円 |
20食 | 11,980円 |
※2022年9月現在、税込
※20食プランは2回目以降から注文可能
②送料
- 注文したお弁当を届ける配送料
- 配送地域ごとに料金が異なる
- 関西から遠くなるほど高くなる(工場が関西にあるため)
- プランによっても料金は異なる
地域・プランと配送料表
エリア | 6食・8食・10食 セット |
20食セット |
北海道 | 2,145円 | 2,497円 |
北東北 | 1,331円 | 1,551円 |
南東北 | 1,221円 | 1,441円 |
関東 | 1,056円 | 1,276円 |
信越 | 1,078円 | 1,298円 |
北陸 | 979円 | 1,199円 |
中部 | 979円 | 1,199円 |
関西 | 913円 | 1,133円 |
中国 | 979円 | 1,188円 |
四国 | 979円 | 1,188円 |
九州 | 1,078円 | 1,298円 |
沖縄 | 2,145円 | 2,827円 |
※2022年9月現在、税込
※nosh 全国送料一覧表より
noshの代金の計算式
noshの価格 = プラン料金 + 送料
1食あたりの値段 = noshの価格 ÷ プランのお弁当数(6食、8食、10食、20食)
1食あたりの値段を考えるときは、その合計額を注文するお弁当数で割ればオッケーです。
自炊・外食と値段を比較してみた
noshは本当に高いのか確認するため、自炊や外食にかかる金額と比較してみますね。
例えば、はじめてのnoshを10食プランで注文するとします。
関西(最安値)・関東・沖縄(最高値)から注文するとき、1食あたりの値段は次のとおりです。
エリア | 10食セット 料金 |
送料 | 合計 | 1食あたり の値段 |
関西 (最安値) |
5,990円 | 913円 | 6,903円 | 690円 |
関東 | 1,056円 | 7,046円 | 705円 | |
沖縄 (最高値) |
2,145円 | 8,135円 | 814円 |
では自炊・外食でかかる、1食あたりの値段はどのくらいでしょうか。
自炊はほとんどの場合、料理1回にかかる光熱費はわずかですので、材料費だけ考えれば良いでしょう。
すると自炊は1食あたり、おおむね500円以内におさまるかと思います。
外食費は、牛丼やうどんなど値段設定が低めのチェーン店だと500円以下で済みます。
ですが多くの飲食店で1食900円を超えることは珍しくなく、飲み会となれば3,000円を超えてもおかしくありません。
つまりnoshの値段は自炊より高く、外食よりは安いと言えるでしょう。
noshは高くてもコスパは抜群!

noshは自炊と比べると、高くつきます。
ですが食事準備に時間がかからず、コスパが良いです。
- 食べるときは、レンジで温めるだけ
- 食べ終わった後は、容器を軽く水洗いして捨てるだけ
- 調理の手間は一切なし!
台所に立って料理する時間は、短くても30分(筆者の体感)。
メニューを考えたり買い物したりするので、さらに時間がかかります。
noshのお弁当は長くても7分強温めるだけで、かなりの時間短縮です。
noshを安く利用する3つの方法

noshはコスパ抜群とはいえ、なるべく安く利用したいもの。
ここではよりnoshを安く利用する方法を3つ紹介します。
noshを安く利用する3つの方法
- キャンペーンを利用する
- まとめ買いでお得
- 継続利用で安くなる
①キャンペーンを利用する
noshでは頻繁に、割引キャンペーンをおこなっています。
普段から開催中のキャンペーンは、以下の2つ。
①初回限定キャンペーン
初回購入限定で、料金300円引き

②お友達紹介キャンペーン
紹介した友達が購入すると、あなたと友達の両方にクーポン3,000円分プレゼント

また、期間限定でおこなっているキャンペーンもあります。
\食欲の秋!🌝味覚の秋!🍠🍁/
食べたい #nosh メニュー6食セットを
あなた好みに選べるキャンペーン🍴🎶食べてみたかったメニューにチャレンジ😋
🍄応募方法
①@nosh_fresh をフォロー
②投稿をRT🍄当選者数:10名様
⏰〆切:9/26
9/30迄にDMします💌🔎応募規約https://t.co/xdjr5GoicG pic.twitter.com/B78P5gmGcN
— 『nosh(ナッシュ)』美味しく栄養管理ができる😋 (@nosh_fresh) September 15, 2022
最新のキャンペーン情報は、nosh公式Twitterで確認しましょう。
②まとめ買いでお得
noshは、配送されるお弁当数が多いプランがお得です。
6食、8食、10食、20食のプランがあり、多くなるほど単価が下がります。
noshのプランと料金表(初回注文)
プラン | 料金 | 1食あたりの値段(送料別) |
6食 | 4,190円 | 698円 |
8食 | 4,990円 | 624円 |
10食 | 5,990円 | 599円 |
20食 | 11,980円 | 599円 |
※2022年9月現在、税込
※20食プランは2回目以降から注文可能
おすすめは、10食プランです。
10食プランがおすすめな理由
- 1食あたりの値段が最も安い
- 送料が6食、8食プランと同じ(20食プランは高くなる)
- 冷凍庫におさまる

③継続利用で安くなる
noshは注文すればするほど、料金が安くなっていきます。
noshには、累計購入数に応じて割引される「nosh club」制度があります。

注文するごとに料金が安くなり、累計170食注文すると最大の16.55%割引されます。
10食プランなら、1食あたり最大100円引きです。
累計170食注文したときの、関西・関東・沖縄での10食プランの値段は以下のとおり。
エリア | 10食セット 料金 |
送料 | 合計 | 1食あたり の値段 |
関西 (最安値) |
4,990円 | 913円 | 5,903円 | 590円 |
関東 | 1,056円 | 6,046円 | 605円 | |
沖縄 (最高値) |
2,145円 | 7,135円 | 714円 |
まとめ|noshをお得に利用しよう!
noshは自炊以上、外食以下の価格で利用できる、コスパ抜群のサービスです。
さらにお得に利用するなら、以下の3つを活用しましょう。
noshを安く利用する3つの方法
- キャンペーンを利用する
⇨初回300円オフ、お友達紹介、期間限定キャンペーン - まとめ買いでお得
⇨お弁当数が多いほど単価が下がる、10食プランがおすすめ - 継続利用で安くなる
⇨nosh clubで最大16.55%オフ
仕事で忙しいあなたの、味方になってくれるサービスですよ。
コスパ抜群のnoshをさらに安く利用して、楽しい食生活を送りましょう!
