どれを選んでいいかわからないよ……。
この記事では、宅配弁当を半年以上利用しているわたしの視点から、おすすめサービスを5つ厳選して紹介します!
おすすめ宅配弁当サービス5選
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | nosh(ナッシュ) | 食宅便 | 三ツ星ファーム | わんまいる | ワタミの宅食 |
値段 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
利用しやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
メニューの豊富さ 味のよさ |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
冷凍・冷蔵 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍(湯せんor流水解凍) | 冷蔵 |
リンク | nosh公式サイト | 食宅便HP | 三ツ星ファームHP | わんまいるHP | ワタミの宅食HP |
外食を控え、かつ忙しい日でもおいしいご飯が食べれるよう、ぜひ参考にしてください!
宅配弁当を選ぶポイント

宅配弁当サービスは数が多くて、どんな基準で選んだらいいか迷ってしまいますよね。
ここでは、宅配弁当を選ぶときのポイント4つを紹介します。
宅配弁当を選ぶときのポイント
①金額 | 消費税、送料込みで良心的な金額か |
②利用しやすさ | 準備の手軽さ、後片付けの簡単さ、配達受け取りの簡単さ |
③メニューの豊富さ 味のよさ |
味は良いか、メニュー数は多いか、メニューは自分で選べるか |
④冷凍・冷蔵 | 冷凍弁当か、冷蔵弁当か、冷凍なら収納しやすいか |
以降のランキングでは、上記4つのポイントをもとに “お金と時間を節約するなら” という視点で順位を決定しています。
ポイント①:金額
選ぶときの重要ポイント1つ目は、なんといっても金額!
宅配弁当の多くは、1食あたりの値段が自炊より高く、外食より安い価格帯になっています。
こと節約を考える際には、より安い金額で満足できるサービス内容かが重要です。
金額を比較するときは、お弁当の値段だけでなく、送料や手数料も考慮しましょう。
ポイント②:利用しやすさ
時間の節約を考えるうえでは、利用しやすさを確認しましょう。
食卓準備や片付けをする際に、手間をどれだけ省けるかが重要です。
さらに配送頻度や、注文を選ぶ手間がかかるかどうかもチェック!
食事のときにかかる時間だけでなく、サービス全体でかかる手間を評価しましょう。
ポイント③:メニューの豊富さ・味のよさ
宅配弁当を選ぶポイント3つ目は、メニューの豊富さと味のよさです。
お金と時間が節約できても、途中で飽きて続かなければ意味がありません。
- メニュー数は十分にあるか
- 新メニューは定期的にでているか
- メニューは自分で選べるかどうか
- 味はおいしいか、どんな人が監修しているか
など
お得なサービスを長くお付き合いするためにも、ぜひ確認しておきましょう!
ポイント④:冷凍・冷蔵
宅配弁当の中には、冷凍と冷蔵のものがあります。
冷凍と冷蔵の特徴
冷凍
- お弁当をストックできる
- 冷凍庫の空きスペースが必要
冷蔵
- フレッシュな状態で食べられる
- 日持ちしない(当日中に食べること)
ご自身のライフスタイルに合わせて、冷凍・冷蔵のサービスを選択しましょう。
おすすめ宅配弁当ランキング

上記ポイントを考慮して、お金と時間の節約に向いている宅配弁当サービスを5つ厳選しました。
そして、5つのランキングは以下の表のとおりです。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | nosh(ナッシュ) | 食宅便 | 三ツ星ファーム | わんまいる | ワタミの宅食 |
値段 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
利用しやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
メニューの豊富さ 味のよさ |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
冷凍・冷蔵 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍(湯せんor流水解凍) | 冷蔵 |
リンク | nosh公式サイト | 食宅便HP | 三ツ星ファームHP | わんまいるHP | ワタミの宅食HP |
以下ではそれぞれの宅配弁当の特徴、おすすめな人を紹介していきます。
1位:nosh(ナッシュ)

金額 | 1食あたり599円〜(初回購入) +送料:地域ごと |
利用しやすさ | レンジ解凍、片付けは捨てるだけ 配達頻度、購入数を選べる |
メニューの豊富さ 味のよさ |
味よし 60種類以上、毎週3品更新 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍 |
リンク | nosh公式サイト |
nosh(ナッシュ)がおすすめな人
- お金も時間も節約したい人
- お弁当をストックして好きなときに食べたい人
ランキング第1位は、「nosh(ナッシュ)」です。
1食あたりの値段は初回購入で599円〜、購入を続けると「nosh club」で割引され499円まで下がります。
配送頻度は「毎週」「隔週」「3週に1回」から選べて、配達員から受け取るだけで手間いらず。
お弁当が余っているときは「配達スキップ」や「停止」もでき、都度購入と実質変わりません。
和・洋・中・デザートで60種類以上のメニューを用意し、すべてが糖質30g以下、塩分2.5g以下でダイエットにも最適♪
難点は、配達地域ごとに異なる送料がかかること。
継続して利用すると「nosh club」の割引で安くなるので、それと送料をあわせて総額で判断しましょう。
より詳しく知りたい方は、以下の記事でわたしのレビューを含めて紹介しています。
2位:食宅便

金額 | 1食あたり560円〜 +送料:全国一律780円 (らくらく定期便なら送料390円) |
利用しやすさ | レンジ解凍、片付けは捨てるだけ 定期便は毎週届く |
メニューの豊富さ 味のよさ |
味GOOD! 3種類10コース以上から選んで注文 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍 |
リンク | 食宅便HP |
食宅便がおすすめの人
- 品数を多くしたい人
- お好みのコースを選びたい人
第2位は、日清医療食品が手がける「食宅便」です。
食宅便の特徴は、コースの豊富さ!
好きなメニューを注文する「おこのみセレクト」と、コースを好きなときに注文する「都度便」と定期的に届く「らくらく定期便」があります。
さらにコースは、「低糖質」「塩分ケア」「やわらかい食事」など10種類以上!
好みや食習慣などを考えて選びたい人には、打ってつけのサービスです。
また食宅便は1食分のおかずが5品で、種類を多く食べたい方にもおすすめ!
金額や準備・後片付けの手間も十分で、ぜひ利用したいサービスです。
3位:三ツ星ファーム

金額 | 1食あたり626円〜 +送料:全国一律990円 |
利用しやすさ | レンジ解凍、片付けは捨てるだけ 配達頻度、購入数を選べる |
メニューの豊富さ 味のよさ |
味が抜群 メニューは50種類以上 定期的にメニューを更新 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍 |
リンク | 三ツ星ファームHP |
三ツ星ファームがおすすめの人
- 味にこだわりたい人
- お弁当を好きなタイミングで食べたい人
おすすめランキング第3位は、「三ツ星ファーム」です。
三ツ星ファームのおすすめポイントは、味!
ミシュラン掲載など実力あるシェフが監修しており、味が抜群によいと評判です。
そのうえ糖質25g以下、タンパク質15g以上、カロリー350kcal以下で管理され、ダイエットにも最適♪
1回の注文数は「7食」「14食」「21食」から選べて、「配送スキップ」もできます。
気になる点は、1食あたりの値段が他と比べて高いことですね。
送料が初回無料になるコースもあるので、一度お試しして、よければ続けてみましょう!
4位:わんまいる

金額 | 1食あたり796円〜 +送料:935円 or 2,145円 |
利用しやすさ | キットを湯煎または流水で解凍 後片付けの手間あり |
メニューの豊富さ 味のよさ |
味よし 2種類の配達プラン メニューは固定 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍(湯せんor流水解凍) |
リンク | わんまいるHP |
わんまいるがおすすめな人
- お皿に盛り付けて用意したい人
- メニューを選ばず定期的に届けて欲しい人
第4位は、おかずの個包装冷凍が届くサービス「わんまいる」。
お弁当ではなく個包装されたおかずが届き、湯煎または流水で解凍します。
1食分は主菜1品と副菜2品、それが5食分1セットとなり、さらに人数分注文が可能。
湯煎または流水解凍のため調理時間がかかり、かつ食器洗いの手間があるので時短するにはいまひとつ。
また料金が比較的高いのも難点。
メリットとしてお皿に盛り付けて利用するので、食卓のいろどりを重視したい方にはおすすめ!
さらにメニューが選ぶ必要がないので、選ぶ手間を省きたい人にはもってこいのサービスです。
5位:ワタミの宅食

金額 | 1食あたり490円〜 送料無料! |
利用しやすさ | 毎日、お弁当をお届け 置き配も可能 |
メニューの豊富さ 味のよさ |
味GOOD! フレッシュ! プランが5種類 |
冷凍・冷蔵 | 冷蔵 |
リンク | ワタミの宅食HP |
ワタミの宅食がおすすめな人
- とにかく安い料金で利用したい人
- 毎日フレッシュなお弁当を食べたい人
ランキング第5位は、居酒屋チェーンで有名なワタミが提供する「ワタミの宅食」です。
他の宅配弁当と異なり、冷蔵のお弁当を毎日配達してくれるサービスになっています。
冷蔵のお弁当のため日持ちせず、その日のうちに食べないといけないのがデメリット。
また、毎日お弁当を受け取る手間がかかります。
少しでも受け取りの手間を省きたい場合は、置き配サービスを利用しましょう。
置き配ボックスを無料で貸し出していますので、どなたでも手軽に始められます。
金額は他と比べて安く、送料無料なので家計にやさしいですよ!
宅配弁当で迷ったらnoshがおすすめ!

そんな方には、noshがおすすめです!
noshは、どんな要望をもつ方でも満足できるサービスになっています。
- 商品数は60品目以上
- 新メニューを毎週3品追加
- 低糖質、低塩分
- 料理ジャンルが多彩(和・洋・中)
- 食材ジャンルが豊富(牛肉、豚肉、鶏肉、魚)
配達スケジュールや1回のお届け数を自分で選べますので、ご自身のライフスタイルに合わせてご利用できます。
1食あたりの値段も安く、注文するごとに割引でさらに安くなるのでお得ですよ♪
今なら初回注文300円OFFのキャンペーンを実施中です。

まとめ|宅配弁当を活用して、お金と時間を節約しよう!

この記事では、お金も時間も節約したい方におすすめの宅配弁当サービスを紹介しました。
おすすめ宅配弁当ランキング
- 1位:nosh(ナッシュ)
- 2位:食宅便
- 3位:三ツ星ファーム
- 4位:わんまいる
- 5位:ワタミの宅食
ランキングにしましたが、それぞれ特色が異なりますので、自分にあった宅配弁当サービスを選びましょう。
迷ってしまう方には、noshがおすすめ!
どんな要望がある方でも満足できるサービスになっています。